Wars / Incidents

Locale

Person / Organization

Other Tags

硫黄島からの手紙 LETTERS FROM IWO JIMA / 2006 / USA

硫黄島からの手紙

STORY

2006年、硫黄島。地中から発見された数百通もの手紙。それは、61年前にこの島で戦った男たちが家族に宛てて書き残したものだった。届くことのなかった手紙に、彼らは何を託したのか。戦況が悪化の一途をたどる1944年6月、日本軍の最重要拠点である硫黄島に新たな指揮官、栗林忠道中将が降り立った。硫黄の臭気が立ち込め、食べ物も飲み水も満足にない過酷な灼熱の島で掘り進められる地下要塞。このトンネルこそが、圧倒的なアメリカの兵力を迎え撃つ栗林の秘策だった。最後の最後まで生き延びて、本土にいる家族のために一日でも長く島を守り抜け―。「死ぬな」と命じる栗林の指揮のもと、5日で終わると思われた硫黄島の戦いは36日間にも及ぶ歴史的な激戦となる。61年ぶりに届く彼らからの手紙。そのひとりひとりの素顔から、硫黄島の心が明かされて行く…。
from:itunes

The story of the battle of Iwo Jima between the United States and Imperial Japan during World War II, as told from the perspective of the Japanese who fought it.

監督
Clint Eastwood
出演
渡辺謙, 二宮和也, 伊原剛志, 加瀬亮, 中村獅童

IMDb Rating:

7.9

REVIEW from 「文芸ジャンキーパラダイス」

ゴールデン・グロ-ブ賞の最優秀外国語映画賞に輝く。完全に日本人視点の映画をハリウッドが作ったことが信じられないし、敵国の日本兵に感情移入させる物語を米国人が受け入れ、さらに賞まで与えてしまうことに驚いた。劇中にはこれまでの米国映画ではタブーだった米軍による虐殺シーンまであったというのに。従来の米国映画では米軍兵は常に正義のヒーローであり、投降した丸腰の日本兵を殺すような場面を絶対に描かなかった。硫黄島決戦は日本軍の20,933名のうち20,129名が戦死するという凄惨な戦いだったが、米側もまた戦死6,821名、戦傷21,865名という大損害を受けた。多くの米国人にしてみれば、米兵の戦いを神聖にする為にも、後の空襲や原爆投下を正当化する為にも、日本兵はあくまでも狂った邪悪な人間である方が都合が良いハズ。傷ついた米兵捕虜を手当てしたり、故郷の妻子に手紙を書くような描写、つまり“米兵も日本兵も同じ心を持った人間だった”という演出は受け入れ難いと思う。しかし本作品は、日本兵を血の通った人間として描き抜いた。硫黄島の米兵にとって憎むべき“敵のボス”栗林中将に「我々の子どもらが日本で一日でも長く安泰に暮らせるなら、我々がこの島を守る一日には意味があるんです!」と叫ばせた。日本軍は米側が5日で陥落できると予測していた硫黄島を36日間も守り抜く。“黄色いサル”ではなく、尊厳を持った人間として。この作品を名監督イーストウッドが撮ったことも嬉しい。過去にオスカーに輝いた名匠であり、“イーストウッドの映画だから”という理由で、より多くの人が劇場に足を運ぶから。僕は「敵は政府から教えられたような鬼畜ではなかった」と気づくシーンに一番心を揺さぶられた。敵も普通の人間--それは右や左という政治的メッセージを超えた所にあり、“なぜ俺たちは殺し合っている?言葉があるのになぜ話し合えない?”と、戦場で沸騰した頭を冷静にさせる。『硫黄島からの手紙』はその部分で戦いの虚しさを強く訴えてきた。
※1平方キロあたり1400名の日米兵士が死んだ硫黄島は、今、日米双方が合同慰霊祭を行なう世界で唯一の土地になっている。
※アカデミー賞(2007)音響効果賞//ゴールデン・グローブ(2006)外国語映画賞
from : 史上最強の超名作洋画ベスト1000
*本レビューは、「文芸ジャンキーパラダイス」管理人様の許可を得て転載しております。

作品詳細リンク

一覧へ戻る